オープンキャンパスなんでもQ&A

【学生生活】

 

Q1.車通学はできますか?

 

Q2.アルバイトはできますか?

 

Q3.スクールバスの停留所は決められていますか?

 

Q4.部活動の見学はできますか?

 

Q5.女子寮はありますか?

 

Q6.教員が学生にどのような配慮をして対応していますか?

 

 

【学業・資格】

 

Q1.ピアノは弾いたことがないですが大丈夫ですか?

 

 

【就職】

 

Q1.就職の相談には乗ってもらえるのか(全学科共通)

 

Q2.就職内定率について(全学科共通)

 

Q3.就職に関する指導はしてもらえるのか(幼児保育学科の場合)

 

Q4.就職に関する指導はしてもらえるのか(介護福祉学科の場合)

 

Q5.どのような保育施設への就職実績があるか(幼児保育学科の場合)

 

Q6.どのような福祉施設への就職が多いか(介護福祉学科の場合)

 

 

【入試・特待制度】

 

Q1.通信制の高校からの受験は可能ですか?

 

Q2.面接ではどんなことを質問されますか?

 

Q3.「一般選抜」と「共通テスト利用選抜」は同時に出願できますか?

 

Q4.指定校推薦はありますか?

 

Q5.過去問をもらうことはできますか?

 

Q6.学業特待の制度について教えてください。

 

 

【国際・留学】

 

Q1.語学研修の内容について教えてください。

 

Q2.語学研修の「給付型語学研修奨学金」は誰でも受けられますか?

 

Q3.入学前にCNE1への参加は可能ですか?

 

Q4.幼児保育学科に入学して、海外研修に参加することは可能ですか?

 

 

【奨学金】

 

Q1.奨学金はどれだけの種類がありますか?

 

Q2.奨学金の手続きはどのようにすればよいですか。

 

Q3.給付型奨学金制度はどのような人が該当しますか?

 

Q4.大学に入学してから給付型奨学金制度を申し込みするのは遅いですか?

 

Q5.高校時代に奨学金の予約採用を申し込んでいないが、どうすればよいですか?

 

Q6.給付型奨学金について、入学金は一旦全額納入しなければなりませんか?

 

 

【その他】

 

Q1.受験して合格したらいつ学費を納入すればよいですか?

 

 

 

【学生生活】

 

Q1.車通学はできますか?
A1.学校へ車で通学をすることはできます。ただし、学内で(春・秋)年2回の交通安全講習会受講、自家用車、バイク通学願の申請が必要です。
 
Q2.アルバイトはできますか?
A2.在学中にアルバイトをすることはできます。ただし、夜22時以降、早朝5時以前のアルバイトは認められておりません。
 
Q3.スクールバスの停留所は決められていますか?
A3.スクールバスの停留所は決められています。ただし、オリエンテーション時の申込み受付の際に運転手と話し合いができ、希望する停留所を決められます。(希望が通らない場合もあります)
 
Q4.部活動の見学はできますか?
A4.見学することはできます。ただし、時期(学校行事や大会等)によっては見学できない場合もありますのでキャリア支援課までお問い合わせください。
 
Q5.女子寮はありますか?
A5.大学の女子寮はありませんが、近隣の女子専用の下宿はあります。下宿案内をご準備していますのでお気軽にキャリア支援課までお問い合わせください。
 
Q6.教員が学生にどのような配慮をして対応していますか?
A6.本学では教員が学生からの質問、相談に応じる時間(オフィスアワー)を設けています。学生は授業で生じた疑問や、生活・進路などの相談、教員との対話の時間として自由に研究室を訪問することができます。
 
【学業・資格】
 
Q1.ピアノは弾いたことがないですが大丈夫ですか?
A1.1年生時に週1回音楽(ピアノ)の講義があり、スキルに応じたクラス分けを行っています。ピアノ初心者の方でも卒業時には弾けるようになりますのでご安心ください。
 

【就職】

 

Q1.就職の相談には乗ってもらえるのか(全学科共通)
A1.1年次からゼミに所属する為、担当の教員と早くからキャリアプランについて相談することができます。 また、教員だけでなく、それぞれの分野の就職に詳しい事務スタッフがいつでもご相談に乗ります!
 
Q2.就職内定率について(全学科共通)
A2.全学科ともに就職希望者の内定率については、毎年100%近くを推移しています。
 
 
Q3.就職に関する指導はしてもらえるのか(幼児保育学科の場合)
A3.1年生のうちから、実際に保育園や幼稚園等で実習を体験することで、早い段階から実際の職業像を描くことができます。また、ビジネスマナーやスーツの着こなし等の指導も行っています。就職指導の一環として実際に今幼稚園教諭や保育士として働いている卒業生の話を聞いて、働くイメージをつかむことができます。本学が主催する就職説明会では、多くの幼稚園や保育園等の施設の人事の方から、それぞれの施設の特色や求められる人物像、仕事内容などを詳しく教えていただきます。
 
Q4.就職に関する指導はしてもらえるのか(介護福祉学科の場合)
A4.1年生のうちから、自己分析、履歴書の書き方、ビジネスマナー、面接指導等を行っていきます。また、介護職の道で活躍している方をお迎えして、生の声を聞くことができます。
 
Q5.どのような保育施設への就職実績があるか(幼児保育学科の場合)
A5.約55%が青森県内、約20%が近隣県、約25%が関東圏への幼稚園・保育園施設へ就職しています。
 
Q6.どのような福祉施設への就職が多いか(介護福祉学科の場合)
A6.まだ卒業生は出ておりませんが、県内外を問わず様々な福祉施設で介護福祉士のニーズが高まっています。活躍の場は大いにあります!
 

【入試・特待制度】

 

Q1.通信制の高校からの受験は可能ですか?
A1.全日制の高校と同様の手続きで受験可能です。ご不明な点等あればお気軽にキャリア支援課までお問い合わせください。
 
Q2.面接ではどんなことを質問されますか?
A2.面接の質問内容については、詳しくお答えすることはできませんが、一般的には、志望理由や学生生活で力を入れたこと、入学後に学びたいこと等が挙げられます。

 

Q3.「一般選抜」と「大学入学共通テスト成績利用選抜」は同時に出願できますか?
A3. 「一般選抜」「大学入学共通テスト成績利用選抜」は同時出願可能です。
 
Q4.指定校推薦はありますか?
A4. 毎年度指定校推薦の対象となる学校様には、本学から書類を送付させていただいております。学級担任の先生や進路担当の先生方にお問い合わせください。
 
Q5.過去問をもらうことはできますか?
A5. ホームページに公開しておりますのでご確認ください。
 
Q6.学業特待の制度について教えてください。
A6. 入学試験の合格者のうち、成績が優秀な者を「学業特待生」(若干名)とします。学業特待生は、入学年度の学費(入学金を除く授業料および教育費)の全額または一部が免除されます。

◆特待生・学費減免制度(学業特待)

 ※サイトへジャンプします

 

【国際・留学】

 

Q1.語学研修の内容について教えてください。
A1.CNE1(フィリピン)ではマンツーマンの授業にて英語を学ぶことができます。その他シアトル研修ではホームステイ等を通し、現地の方と交流する研修制度を設け、タイ研修では現地の大学生と文化交流を図ることとなっております。
 
Q2.語学研修の「給付型語学研修奨学金」は誰でも受けられますか?
A2.受けることは可能です。ただし、給付型語学研修奨学金に係る選考があります。
 
Q3.入学前にCNE1への参加は可能ですか?
A3.参加可能です。必要に応じて各自手続きが必要になります。詳細はキャリア支援課までお問い合わせください。
 
Q4.幼児保育学科に入学して、海外研修に参加することは可能ですか?
A4.海外研修は全学部学科で可能です。長期休暇を利用して参加した学生もいます。
 

【奨学金】

 

Q1.奨学金はどれだけの種類がありますか?
A1.日本学生支援機構の奨学金については給付型奨学金・貸与奨学金第一種・貸与奨学金第二種の大きく分けて3つとなっております。その他、県や市で実施している奨学金もあります。
 
Q2.奨学金の手続きはどのようにすればよいですか。
A2.日本学生支援機構の奨学金については、高校時に予約する場合と、大学に入学してから手続きする場合がございます。高校時に予約する場合は高校の担当教員にご確認ください。大学入学後に手続きする場合は、入学後、説明会を実施しておりますので、説明会に参加してください。
 
Q3.給付型奨学金制度はどのような人が該当しますか?
A3.世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けることができます。下記より対象であるかどうかのシミュレーターがありますので試してみてください。

こちら(※別ページへジャンプします)

 

Q4.短期大学部に入学してから給付型奨学金制度を申し込みするのは遅いですか?
A4.入学してから新規に申し込みすることは可能です。ただし入学後に手続きし、採用になった場合は高校での予約者よりも初回振込が遅れます。
 
Q5.高校時代に奨学金の予約採用を申し込んでいないが、どうすればよいですか?
A5.在学採用ということで、入学後に申し込むことができます。学内で行われる在学採用説明会がございますので参加するようにしてください。
 
Q6.給付型奨学金について、入学金は一旦全額納入しなければなりませんか?
A6.入学手続きの期日までに全額納付していただきます。ただし、延納手続きも可能ですのでキャリア支援課までお問い合わせください。
 

【その他】

 

Q1.受験して合格したらいつ学費を納入すればよいですか?
A1.学費は春学期(4月5日まで)秋学期(10月5日まで)の2回に分けて納入となります。期日までに納入ができない場合には「学費延納願」の届け出が必ず必要となります。

詳細をお聞きしたい方はキャリア支援課までお問い合わせください。