鈴木 絵美
2025年04月01日現在
| 氏名 | 鈴木 絵美(スズキ エミ/Emi Suzuki) | 
| 所属/職位 | 八戸学院大学短期大学部 介護福祉学科/講師 | 
| 最終学歴/学位 | 東北福祉大学 通信教育部/社会福祉学部 | 
| 主な経歴 | 平成16年4月 知的障害者更生施設あかしや寮 生活支援員(平成18年1月まで) 平成18年2月 特別養護老人ホーム長老園 介護士(平成26年3月まで) 平成26年4月 八戸学院光星高等学校専攻科 介護福祉科/専任教員 「介護総合演習」「介護過程」「人間関係とコミュニケーション」「生活支援技術」 「コミュニケーション技術」「介護実習」(令和2年3月まで) 令和2年4月 八戸学院大学短期大学部 介護福祉学科/助教 令和4年4月 八戸学院大学短期大学部 介護福祉学科/講師 現在に至る | 
| 主な所属学会 | 日本介護福祉教育学会 日本介護福祉学会 日本社会福祉士会 | 
| 連絡先 | TEL:0178-25-4411(短期大学) FAX:0178-25-2220(短期大学) E-mail suzuki-e@jc.hachinohe-u.ac.jp | 
| 専門分野 | 高齢者福祉、介護福祉 | 
| 研究テーマ | |
| 担当科目 (2025年度) | 生活支援技術、介護総合演習、介護実習、研究演習、地域文化論 | 
最近の研究業績
| 区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 | 
| 論文 | 介護実習Ⅰ学内演習プログラムの構築及びその学習効果 | 共 | 令和3年3月 | 八戸学院大学短期大学部研究紀要 第53巻 | 
| 論文 | 介護老人福祉施設の介護福祉職の勤務実態に関する調査研究について | 共 | 令和4年3月 | 八戸学院大学短期大学部研究紀要 第54巻 | 
| 論文 | 訪問介護事業における人材不足に関する調査研究 -八戸市内の事業者を対象に- | 共 | 令和5年3月 | 八戸学院大学短期大学部研究紀要 第56巻 | 
| 論文 | 介護福祉人材の養成確保について -介護福祉職の自由記述文を対象とした KH コーダーによる分 析から - | 共 | 令和5年3月 | 八戸学院大学短期大学部研究紀要 第56巻 | 
| 論文 | 介護福祉士養成校卒業生に関する意識調査ー本学卒業生の動向調査からー | 共 | 令和6年12月 | 八戸学院大学短期大学部研究紀要 第59巻 | 
主な社会活動
| 項目 | 期間 | 
| 介護員養成研修(2級課程)通学コース 講師 | 平成25年3月~7月 | 
| 介護人材発掘育成事業 講師 | 平成27年4月~平成29年3月 | 
自己紹介
介護福祉士としての約10年介護現場で勤務し、施設に入所している利用者の看取りを経験させていただきました。そこで学んだ命の重さ、尊さを、これから介護を学ぶ学生に伝えていきたいと考え教員の道に進みました。
これまでに出会った利用者が教えてくださったことを、授業を通してお伝えしつつ、これからの時代の介護の在り方を、学生とともに考えていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。









