吹越 義博
2021年04月01日現在
氏名 | 吹越 義博(フキコシ ヨシヒロ Yoshihiro FUKIKOSHI ) |
所属/職位 | 八戸学院大学短期大学部 幼児保育学科/教授 |
最終学歴/学位 | 新潟大学人文学部文学科国文学専攻/文学士 |
主な経歴 |
1976年04月 青森県立大間高等学校 教諭(1979年03月まで) 2015年04月 八戸学院短期大学ライフデザイン学科 教授 2017年04月 八戸学院大学短期大学部に名称変更 2018年04月 八戸学院大学短期大学部幼児保育学科 教授 |
主な所属学会 | 新潟大学人文学部国語国文学会 |
連絡先 | TEL:0178-25-4411(短期大学部) FAX:0178-25-2220(短期大学部) E-mail fukikoshi@jc.hachinohe-u.ac.jp |
専門分野 | 国語教育、日本近現代文学 |
研究テーマ | 小説の表現 |
担当科目 |
国語表現、教職・保育実践演習、保育実習指導Ⅰ、ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、 日本語表現リテラシー |
主な研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
最近の研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
主な社会活動
項目 | 期間 |
青森県高等学校教育研究会国語部会部会長 | 2011年04月~2014年03月 |
青森県小中高国語教育研究協議会会長 | 2011年04月~2014年03月 |
東北地区国語教育研究協議会副会長 | 2011年04月~2014年03月 |
青森県高等学校体育連盟登山専門部部長 | 2011年04月~2014年03月 |
平成23年度全国高等学校総合体育大会登山大会副委員長 | 2011年08月09日~13日 |
青森県高等学校文化連盟副会長 | 2011年04月~2012年03月 |
青森県高等学校文化連盟合唱部部長 | 2011年04月~2014年03月 |
デーリー東北新聞社新聞感想文コンクール 高校生の部 審査員 | 2012年04月~2014年03月 |
青森県高等学校長協会副会長 | 2013年04月~2014年03月 |
三八地区高等学校長協会会長 | 2013年04月~2014年03月 |
八戸市校長協議会会長 | 2013年04月~2014年03月 |
三浦哲郎文学顕彰協議会会員 | 2014年04月~現在 |
南郷サマージャズフェスティバル2014ボランティアスタッフ | 2014年7月25~26日 |
「第7回三浦哲郎文学の集い」運営スタッフ | 2014年10月18日 |
南郷サマージャズフェスティバル2015ボランティアスタッフ | 2015年7月24~25日 |
「第8回三浦哲郎文学の集い」運営スタッフ | 2015年10月31日 |
南郷サマージャズフェスティバル2016ボランティアスタッフ | 2016年7月30日 |
「第9回三浦哲郎文学の集い」運営スタッフ | 2016年10月22日 |
青森県立八戸商業高等学校 いじめ防止専門員 |
2016年4月~2018年3月 |
青森県立三本木高等学校 拡大校内研修会助言者 |
2016年12月12日 |
南郷サマージャズフェスティバル2017ボランティアスタッフ |
2017年7月29日 |
三浦哲郎文学顕彰協議会10周年記念式典・祝賀会実行委員 |
2017年10月14日 |
八戸市景観審議会委員 |
2017年6月~2019年5月 |
自己紹介
これまでの教職経験を生かして学生の学びを支援したい。3.11後、生き方や社会のあり方が問い直された。そのことを決して忘れることなく、何事にも自分の頭で考え、地域社会の創造に貢献しうる人材育成に努めたい。趣味は登山とジャズ鑑賞。ちなみに俳優の吹越満はいとこ。